「ホリデーディナーのハムの残りを使うのよ」と、友達から教えてもらったスープです。骨付きハムの骨の部分を煮込みます。乾燥したえんどう豆をたくさん使うので、お肉のうまみと野菜がいっぱい取れるスープです。うちはこのスープと野菜サンドイッチがあれば簡単な夕食のできあがりです。
乾燥スプリットピー(割れえんどう)は戻さなくてもそのまま使えるので便利です。圧力鍋があれば時間もそれほどかからず手軽に作れます。圧力鍋を使う場合、1時間煮込む代わりに圧力をかけて15分ほど煮ます。短時間で豆はとろとろ、お肉はほろほろです。

スプリットピースープ(えんどう豆のスープ)
Ingredients
- バター 大さじ1
- 玉ねぎ 1cm角切り 1個
- セロリ 薄切り 4本
- ハム骨部分
- 乾燥スプリットピー えんどう豆 450g
- ローリエの葉 2-3枚
- パセリ 4-5本
- チキンストック 8カップ 約2L
- にんじん 1cm角切り 小2本
- 塩 適量
- 黒こしょう 適量
- 生クリーム 少々
Instructions
- 乾燥スプリットピーをさっと洗い、ざるにあげておく。
- 大きい鍋を火にかけ、バターを入れ、たまねぎとセロリを2分炒める。ハムの骨部分、1のえんどう豆、ローリエの葉、パセリ、チキンストックを入れ、蓋をして1時間煮込む。
- 骨付きハムを取り出し、骨に残った身をとって小さく切る。ローリエの葉、パセリも取り出す。
- さいの目切りにしたにんじんと、細かく切ったハムをスープに戻し、30分ほど煮る。塩コショウする。
- 器にスープを注ぎ、生クリームを少したらす。