アメリカ南部のお米料理、ジャンバラヤ。ソーセージや鶏肉、海老などの入ったスパイシーな炊き込みご飯で、アメリカのどこのスーパーでもジャンバラヤミックスのような箱入りの調味料が売っているくらい、みんなに親しまれている家庭料理です。…
2012
-
-
チョコチップクッキーほどではないけれど、アメリカでポピュラーなチョコレート生地のクッキー。これにチョコチップを入れたダブルチョコレートの大きなクッキーがよくコーヒーショップなんかで売っています。…
-
夏のようにカラッと晴天の今日のサンディエゴ。私の車が現在修理中なので夫のトラックを運転していたら、なぜかハワイアンミュージックのCDが。。。ポカポカ陽気のもと、和やかなハワイアンミュージックを聴きながら、「あ~、ハワイ行きたい。。。」ハワイは遠いけれど、コスコ(大型スーパー、Costco)はすぐそこ。それで、コスコでアヒツナ(マグロ)を購入して、今日はハワイ風にアヒポキ!…
-
日本でもおなじみのカスタードプリンのラテン版、フラン。メキシコや中南米諸国からの移民の多いアメリカでは、カスタード系のデザートといえばフランが一般的です。プリンよりは少し固めで、甘くまったりコッテリしたこのフラン。日本のプリンと同様、作り方は人それぞれで、いろいろなタイプのものがあります。ここでは、とにかく簡単にぱぱっと作れるようにしました。…
-
アメリカでは、おいしくてしかも健康に良いということで好まれる押し麦(rolled oats)。おかゆのようなオートミールにしたり、クッキーに使ったりと大活躍。グラノラもまたその押し麦を用いた一品です。…
-
昨日の夕方、息子の幼稚園で子供達の歌の発表会の後、恒例のポットラックパーティー(持ち寄り)がありました。お昼もたまたま幼稚園のボランティアで大量の手作りランチを持参した為、結構疲れきっていた私。夕方は市販品を何か持って行こうかなーと、スーパーの売り場をうろうろしたけれど何も見つからず、「なら、作ろかあ・・・」と手羽元40本購入。作る時間は1時間半ほど、やる気は50%。なので、これはまったくいい加減で、簡単なレシピです。…
-
近くの店で売っていないお菓子の材料を探すときに、あるネットショップをよく利用していた。あるとき、夫がなぜかそのサイトを見ていて、ロサンゼルスに店舗があるのを見つけおしえてくれた。…
-
別に内緒にしている訳でもなく、キッチンドリンカーでもないけれど、最近私が1人ではまっているのが月桂冠のKOBAI PLUM。月桂冠のカリフォルニア工場で製造されているプラムワイン。梅酒に使う焼酎の代わりにカリフォルニアの白ワインで作ったというもの。暖かくなってきたこの季節、子供達が寝た後の風呂上り、小さなグラスに氷をたっぷり入れてこの甘過ぎるくらいのプラムワインで一息つくというのがマイブームになっている。…
-
アメリカでは1年中いつでもスーパーマーケットにあるぶどう。でもやっぱり暖かい季節になると甘くておいしいものが出回ります。夏になると食べたくなるサラダ(・・とは言っても野菜は入っていませんが)がこれ。ぶどうの甘みとドレッシングの塩気がよく合い、カレー風味が食欲をそそります。…
-
いちごの季節に一度は作ってみたい、いちごのクリスプ。いちごを使ったデザートと言えばケーキやタルトなど冷たいデザートが一般的ですが、たっぷりのいちごにサクサクのクリスプ生地をたっぷりのせてオーブンで焼くこの温かいデザート、冷たいバニラアイスクリームとの相性抜群でとてもアメリカンなスイーツです。…