日本ではあまり馴染みのない?スロッピージョー。最近ではアメリカでも若い子は知ってるのかな〜。甘めのミートソースを挟んだバーガー/サンドイッチなんですけど、皆さんご存知でしょうか?随分長くこちらに住んでいますが、レストランのメニューに載っていたのを見たことがないし、夫の実家(ロサンゼルス)でも食べないし、きっと地方の食べ物かな、と思っていたらやっぱり真ん中辺の料理みたいです(ウィキによるとオハイオが発祥の地らしいです)。…
Noriko
-
-
エンパナーダってご存知ですか?日本ではあまり聞き慣れない食べ物なんじゃないでしょうか。主にラテン系の国、スペインやポルトガル、そして南アメリカなどでよく食べられる具入りのパンのようなものです。ここアメリカではメキシコ系のエンパナーダ。甘い具が主なメキシコのエンパナーダは朝ご飯によく食べられるということです。。。。と言はいいましたけど、実はわたし、エンパナーダのことはよく知らないんです。ごめんなさい、知ったかぶりしてしまいました。メキシカンレストランに行っても絶対冒険しない私。ブリトーばっか食べてんじゃないよ〜、まったく。…
-
いや~、もう9月になろうかというのにまだまだ暑いです、南カリフォルニア。昨日クーラーが壊れて、家では暑さマックス、あじ~。しかもいつもならカラカラな夏ですが、最近湿気が随分多くなってきています。温暖化の影響がこんなところにも、なんでしょうか。…
-
突然ですが、2週間ほど前に犬をもらってきました。子供が欲しい欲しいとうるさく言うのを4-5年のらりくらりとかわしてきてはいたんですが、とうとう、という感じです。…
-
間もなく今年もセントパトリックスデーがやってきます。アイルランド人でもなく、若くてバーに行くわけでもなく、家でも特に飲むわけでもないので、関係ないっちゃ関係のないお祭りなんですが、巷に緑色の飾りつけが増えてくると、思い出さずにはいられず・・・。…
-
日本のバレンタインデーは女性が恋心を告白する日、わたしも遠い昔、チョコレート選びに悩みました。あ~、中学時代のころがわたしの人生の中で一番どきどきしてたバレンタインデーだったかもしれない・・(その後はどうしたんや)。…
-
以前ブログで紹介した、料理雑誌Cook’s Illustrated、これがなかなか使えるんです・・・というお話だったのですが(こちら)。この雑誌の編集長が司会の料理番組、America’s Test Kitchenというのもアメリカの国営放送PBSでやっていて、そこから派生した料理本もたくさん出版されています。…
-
わたしが毎月購読している雑誌にCook’s Illustrated と言う料理雑誌があります。実際のところ2ヶ月に1回ですが、同じ会社から別の料理雑誌もとっているのでうちには毎月のように何かが送られてきます。この 雑誌、随分前に製菓学校のときの友達から薦められて定期購読し始めたんですが、その前まで読んでいたもう少しメインストリームの料理雑誌と比べるとかな~り違 います。…
-
スウェーデン発大型家具店のIKEAができるまで、スウェーデン料理とはまったく縁のなかったわたし。今でもよくは知らないんですが。アメリカ生活も来年20年ですが、こちらでIKEA以外ではスウェーデン料理にはお目にかかったことがないかも。IKEAに行ったことがある人なら1度は食べたことがあるんじゃないかという、スウェーデン風ミートボール。…
-
アメリカではコーヒーショップで定番中の定番のスコーンですが、一口にスコーンと言ってもたくさん種類があるんですよね。マフィンのようにフルーツ系が一番人気のようですが、全粒粉のものや、ナッツ入りなどいろいろです。そしてチョコレート入りもまたポピュラーなスコーンの一つです。…