All Posts By

Noriko

  • チョコレートラバケーキ
    お菓子, ケーキ

    おいしいチョコレートラバケーキ

    アメリカで90年代にすごく流行ったチョコレートラバケーキ。温かいチョコレートケーキの中からチョコレートソースがとろりと出てくるデザートです。(ラバ(lava)は「溶岩」という意味。)日本ではフォンダンショコラとして知られています。アメリカでは一時、レストランのデザートメニューに必ずラバケーキ、料理雑誌を見ればラバケーキのレシピ、と、犬も歩けば・・・という感じでした。…

  • ルグラ
    お菓子, クッキー

    おいしいルグラ

    世界各国の食文化が入り混じるアメリカ。ときどき何がエスニックで何がアメリカンなのかわからなくなってしまうことがあります。ルグラ(Rugelach)はわたしがアメリカに来てすぐのころに出会ったクッキー。しっとりした生地、ジャムとナッツ、そしてシナモンシュガーの組み合わせがとてもおいしかったのです。…

  • ケールと松の実のソテー
    野菜

    おいしいケールと松の実のソテー

    アメリカで最近トレンディな野菜、ケール。野菜にトレンディというのも変ですが、ここ何年かでケールの栄養価が再評価されて、今かなりもてはやされている野菜かもしれません。日本ではあまりなじみのない野菜ですが、ケールには緑黄色野菜特有のベータカロチンが多く含まれ、その他ビタミンやミネラルもたくさん。成長期の子どもから、数値が気になりだした中高年の大人まで、みんなに食べてほしいスーパーベジタブルのひとつです。…

  • お知らせ

    おいしいアメリカ with American Meat 第三弾

    おいしいアメリカをいつも応援していただいてありがとうございます!米国食肉輸出連合会のアメリカン・ビーフ&アメリカン・ポーク公式サイトに毎月掲載の「おいしいアメリカwith American Meat」の第三弾です。…

  • ペパーミントアイスクリーム
    お菓子, 冷たいデザート

    おいしいペパーミントアイスクリーム

    アメリカのクリスマスに代表されるキャンディーと言えば、キャンディーケイン、杖の形の赤と白の縞々のあれです。ペパーミント味の甘いハードキャンディーで、クリスマス時期になると、スーパーやドラッグストアなど、どこのお店に行っても売っているんですよね。丸いタイプの、これまた赤と白の縞々のミントキャンディーは、1年中レストランのレジ横のボールに入っていて、お客さんが帰りに食べれるように置いてあります。…

  • 根菜のグラタン
    乳製品・チーズ, 卵・乳製品・豆, 野菜

    おいしい根菜のグラタン

    アメリカで根菜というと、やっぱりじゃがいも。マッシュポテトやフレンチフライ、ハッシュブラウンなど日常的に見かける食材です。でも、じゃがいもってこちらでは野菜というよりは主食扱いなような気がするけど、うちだけかしら・・。…

  • キッシュ作り方
    乳製品・チーズ, , 卵・乳製品・豆

    おいしいキッシュ

    アメリカのベーカリーレストランでよく見かけるキッシュ、さくさくした生地と、チーズたっぷりのたまごの組み合わせが絶妙です。たまご料理ということで朝ごはんに食べたいところですが、少し手間と時間のかかる料理なので、平日の忙しい朝に作るとなるとちょっと大変です。レシピ自体は極めて単純なんですけどね。…

  • 洋ナシとアーモンドのマフィン
    パン, マフィン・スコーン

    おいしい洋ナシとアーモンドのマフィン

    1年中、どんな果物でもマーケットに並ぶアメリカ。12月でもすいかが売ってたりします(笑)。旬のものが中心の日本とはちょっと違うかもしれませんね。それでも、たくさんあったベリー類や桃類が少なくなる秋には、りんごと共に、洋ナシが棚で幅を利かせるようになります。…

  • お知らせ

    おいしいアメリカ with American Meat 第二弾

    おいしいアメリカをいつも応援していただいてありがとうございます!米国食肉輸出連合会のアメリカン・ビーフ&アメリカン・ポーク公式サイトに毎月掲載の「おいしいアメリカwith American Meat」の第二弾です。…

  • シーズキャンディーブログ
    Noriko ブログ, おいしいアメリカブログ

    シーズキャンディー(See’s CANDIES)

    アメリカではホリデーが近づくと、何かにつけて贈ったりいただいたりするシーズキャンディー。アメリカ人が大好きなチョコレートです。アメリカ中のモールならどこでも店舗がある老舗のチョコレート屋さんです。アメリカ在住の日本人の方も自分では買わなくても、なにかしらのギフトとしてもらったことがある人も多いはず。で、ここのチョコレート、おいしいと思います?…