アメリカに来てから早20年余り。。普段はなるべく手作りの食事をと心がけているものの、週末となると外食の機会も多く、野菜の少ない偏ったものを摂りがちです。…
Noriko ブログ
-
-
わたしが毎月購読している雑誌にCook’s Illustrated と言う料理雑誌があります。実際のところ2ヶ月に1回ですが、同じ会社から別の料理雑誌もとっているのでうちには毎月のように何かが送られてきます。この 雑誌、随分前に製菓学校のときの友達から薦められて定期購読し始めたんですが、その前まで読んでいたもう少しメインストリームの料理雑誌と比べるとかな~り違 います。…
-
久しぶりにローカルのお店発見!夫が見つけてきた、チーズとワインのカフェ、Brothers Provisions。北サンディエゴの小さなショッピングセンターにあります。2012年にできたそうですが、全く知らなかった~。…
-
夫の親類のリユニオン(再会)がこの4-5年、毎年3月にアリゾナのスコッツデ-ルという街で行われています。彼らのお目当てはメジャーリーグの春のトレーニングキャンプ。野球に全く興味のないわたしは、毎年、子どもの学校が、習い事が・・・と避けてきたんですが・・・。今年はこどもの春休みと時期が重なったということで初めて参加してみました。…
-
アメリカではホリデーが近づくと、何かにつけて贈ったりいただいたりするシーズキャンディー。アメリカ人が大好きなチョコレートです。アメリカ中のモールならどこでも店舗がある老舗のチョコレート屋さんです。アメリカ在住の日本人の方も自分では買わなくても、なにかしらのギフトとしてもらったことがある人も多いはず。で、ここのチョコレート、おいしいと思います?…
-
6月もまだ初旬だというのに子供の学校は年度末の終業式を迎えた。これから2ヵ月半の長~い夏休みが始まる。学校最後の週はお楽しみ会だらけで勉強はそっちのけ。便乗して何故だかわたしまでだらだらしてしまっている。もうすぐ日本に一時帰国するのも相まって、夜ごはん作りたくな~~いモードに突入。さて、でもどこに食べに行くか?…
-
近くの店で売っていないお菓子の材料を探すときに、あるネットショップをよく利用していた。あるとき、夫がなぜかそのサイトを見ていて、ロサンゼルスに店舗があるのを見つけおしえてくれた。…
-
保守的なサンディエゴの中では異色の町、ヒルクレスト。ゲイの町としても有名。こどもができてからすっかり郊外に引きこもっているわたしだが、久しぶりに子供なしで夕食に出かけた。…
-
最近めっきりテレビを見ていないので知らなかったが、ケーブルのブラボーチャンネルで「トップシェフ」と言う番組があるらしい。要は何人もいる挑戦者が調理に関するチャレンジを与えられ、毎週脱落していく中、最後まで勝ち残ったものが優勝ということみたいだ。…
-
バレンタインデー、ロマンチックな1日だった人も多いはず。祭日でも休日でもないバレンタインデー、子供のイベント事でもなければもう忘れてるぐらいな中年のおばさんのわたしは、ロマンチックとはかけ離れたなんてことない日だった。…