うちのクリスマスツリーもデコレーションが完了し、今晩からいよいよツリー点灯。毎年、ツリーの飾りつけは娘と私の担当。それでも去年頃までは、デリケートなオーナメントを子供が扱えるのかと、ソワソワしながら横目でチェックし、娘には壊れそうにない木製やプラスチックのものをまかせて私がほとんど飾っていたのが、今年はさすが1年生。娘があれこれ率先し、あれはここ、これはそこ、と私に指示を与えながらツリーの飾りつけを手伝ってくれた。…
おいしいアメリカブログ
-
-
今年もなんだかわからないうちに12月になってしまった。夏に誰かと、「クリスマスもすぐ来るよ」なんて言ってたが、やっぱりあっという間に来てしまった。ぐーたらでダメ主婦の私はこれからクリスマスプレゼントやクリスマスカードの用意・・・(ため息~)…
-
今日はこっちの大学で一緒だったN君と彼の家族と一緒にうちでご飯を食べた。N君とはかれこれ十年ぐらい会っていなかった。…
-
今日から12月。子供達の待ちに待ったクリスマスシーズンの到来!今日、学校から帰って一番にしたことが、チョコレートカウントダウンのスタート。アドベントカレンダーといわれるこのクリスマスへのカウントダウン。12月1日からクリスマスまでの毎日、その日の日付のところを開けると中にチョコレートが入ってる仕組み。毎日一つずつ開けて、チョコレートを食べながらクリスマスを楽しみながら待つ。…
-
先ほど、バターのカップ、スプーン計量を追加するために、レシピを見直していたところ、バターの分量に間違いが見つかりました。もし作った方がいらっしゃいましたら、本当に申し訳ありませんでした!改めて更新いたしましたので、よろしくお願いします。普通のチョコチップクッキー…
-
もうここ数年、ずっとグリークヨーグルト。うちの朝ごはんの必需品。プレーンヨーグルトに自分の好みで甘みや具を加える。グリークだけにギリシャ風なんだろうが、ギリシャに行ったことがないので本格的なのかどうかはわからない。…
-
アメリカの冬の味のひとつ、ホットアップルサイダー。りんごを丸ごと絞っただけの濁ったジュースのことがアップルサイダー。それにシナモンやクローブなどのスパイスを加えて煮込んで温めたものがホットアップルサイダー。冬になると、アメリカのあちこちで外のスタンドで売られていたり、野外のイベントなどに行くと無料でサイダーが配られていたりもする。それは、私の実家京都で、寒い冬の日にお寺などで甘酒が振舞われるのと似ている。寒~い日に飲むから、おいしい。まさに冬の味なのだ。…
-
今日はアメリカではサンクスギビングデー。ローストターキーやパンプキンパイなどのご馳走を食べる日というイメージがつよいが、本来は農作物の収穫を神に感謝する祭日である。最近では宗教色はないにしろ、日本人が盆と正月に故郷に帰省するのと同じで、年に一度家族揃ってお互いの健康を確かめ合い、一緒に食卓を囲んであらゆることに感謝しあう大事な祭日である。…
-
夫が小学生時代を過ごしたテキサス州ヒューストン。そこに1936年創業のドーナツ屋さん、Shipley DO-NUTS (シプレイドーナツ)がある。サンクスギビングデーの祭日に姉家族の住むヒューストンに滞在中、彼のリクエストでこのドーナツショップへ行くことに。ドーナツと言えばアメリカ。ブログネタにももってこいだ。…
-
ニューオリンズ最後の夜、思い残すことのないようにと少しリサーチしてみたら、滞在していたホテルのすぐそばのセントチャールズ通り沿いにとても素敵なレストランがあるのを発見。それも、ニューオリンズをベースにする全米でも有名なシェフ、John Besh のレストランである。カジュアルに入れそうなビストロで、子連れでも行けるかなということで早速足を運ぶ。…