キリスト教の復活祭イースターの頃にマーケットやベーカリーで良く見かけるホットクロスバンズ。丸いレーズンパンの上にアイシングで十字にデコレーションされたものが一般的です。…
イーストブレッド
-
-
もともとドイツ発祥のソフトプレッツェルですが、ここアメリカでも街角の露店やショッピングモール、映画館やスポーツアリーナなどあらゆるところで見かけることができ、ちょっとお腹がすいた時にぴったりのみんなにお馴染みの軽食です。独特のもっちりした歯ごたえとこんがりした焼き色の秘訣は、重曹入りのお湯でさっと茹でてから焼くこと。本格的な味が以外と簡単に家庭で作れます!…
-
クリスマス時期になると必ず巷に出回るイタリアのクリスマスのパン、パネトーネ。箱に入って何週間も前から売っているんですが、パンなのにそんなに長持ちして・・・いいの?っていつも気になってはいたんです。…
-
南カリフォルニアではあまり見かけないバブカ、ユダヤの甘いパンです。90年代にアメリカで一世を風靡したニューヨークが舞台のテレビのコメディー番組「サインフェルド」のエピソードにも出てくるほど、東海岸ではポピュラーなおやつパンです。…
-
日本でもおなじみのシナモンロール。友人が「かもめ食堂」のレシピで作ったところ、甘くなかった、らしいです。北欧のとは違い(?)、アメリカのシナモンロールはめちゃめちゃ甘い。わたしにはそれがおいしかったりするんですが。 このレシピは今わたしがはまっている、ピーターラインハート(Peter Reinhart)のレシピで、何だろ—、とにかくおいしいんです。彼の全粒粉のパンのレシピ本を製菓学校時代の友人に薦められて何冊か買ってみたんですが、レシピもさることながら、彼のうんちくがおもしろい!おたくもここまで極めると尊敬の域に達します。知識や技術だけでなく愛情も感じられるのが珍しいレシピ集なんです。 アイシングをかけると結構甘いんですが、シナモンロールですもん、やっぱり甘くなきゃいけません。ちょっと時間がかかるので週末のブランチにでも是非お試しください!…