アメリカでは1年中いつでもスーパーマーケットにあるぶどう。でもやっぱり暖かい季節になると甘くておいしいものが出回ります。夏になると食べたくなるサラダ(・・とは言っても野菜は入っていませんが)がこれ。ぶどうの甘みとドレッシングの塩気がよく合い、カレー風味が食欲をそそります。…
肉
-
-
2月だか3月だかにやってくるアイルランドの祭日、セントパトリックスデー。確か緑色のものを身に着けてバー飲んだくれる日だとか(またいい加減なことを・・・詳しくはYukoちゃんのおいしいアイリッシュソーダブレッド(息子作)を読んでください)。…
-
アメリカでは、ほとんどの家庭にバーベキューグリルがあると言っても過言ではありません。ちゃんとした裏庭がなくても、アパートのバルコニーなどでもバーベキューをしてしまうくらい、みんなバーベキューが大好き。夏はしょっちゅう食べていたバーベキュー、冬の間はなかなか登場することがなく、でもそろそろこの時期になると「バーベキューソースの味が恋しいな~」と思うものです。それで、今日はオーブンでスペアリブを焼いてみました。…
-
アメリカで「おふくろの味」としてラザニアをあげる人は少なくないように、ラザニアはアメリカの家庭料理として親しまれています。でも、悲しいことかな、その「おふくろの味」が実はスーパーの冷凍食品売り場に並ぶオーブンで焼くだけの市販品のラザニアの味だったりするのも確か。…
-
ひき肉, 牛肉, 肉
おいしいチリコンカーン
アメリカ料理の代表的な料理の一つと言っても過言ではないチリコンカーン(チリコンカン)。アメリカ各地で色んなバージョンがあるものの、一般的にはひき肉と豆をトマトとチリスパイスで調理した煮物です。昔、留学時代にお世話になった家のホストマザーが、アメリカで年に一度のフットボールの祭典、スーパーボールの日に、当然のことのようにチリを作っていました。だって、スーパーボールの日はチリ以外何食べるの?って感じで。以来、よそのご家庭は知りませんが、私にとってはスーパーボールはチリを食べる日なんだ、ってことで落ち着いています。…
-
アメリカ庶民の味ミートローフ。材料もお手ごろ、作り方も簡単なので普段の夕食にぴったりです。ひき肉はあまり脂身の多いものはしつこいし、少なすぎるとぱさぱさするので、ほどほどの脂肪分(ここでは約15%)の肉を選ぶといいでしょう。付け合せはYukoちゃんのマッシュポテトで、完璧なアメリカンディナーの出来上がりです。…
-
フィリピン系アメリカ人のおばさんから教わったレシピ・・・と言いたいところですが、これはサンフランシスコに住んでいたときのアパートのご近所さんであった韓国系アメリカ人のお友達がよく作っていたものをアレンジしたもの。彼女、理由は聞いたことなかったのですが、なぜかフィリピン料理に詳しかったのです。酢の酸味と濃い口のしょうゆ味がよくマッチして、ご飯がすすみます。フィリピンの家庭料理、もちろんフィリピン系移民のいるここアメリカでもレストランなどでいただけます。…
-
サラダ, 前菜・サラダ・スープ, 肉, 鶏肉
チャイニーズチキンサラダ
南カリフォルニアのアメリカ料理のカフェやレストランにいくとほぼ必ずメニューにあるチャイニーズチキンサラダ。今日絶対アメ食は無理、でも流れでアメリカンレストランに行ってしまった、という場合にお助けの一品。アジア味がちょっと和むんですよね~。…
-
赤ワインで牛肉を2時間ゆっくり煮込んだビーフシチュー。調味料は塩こしょうとハーブのみ。素材の持ち味とワインだけで、まったりと 味に深みのあるシチューに仕上がります。牛肉は2時間も煮込めば、シチュー用の硬いものでも十分柔らかくなります。…
-
スパイスがほど良く効いて、中身はジューシー、表面はカリカリ。そんな完璧なフライドチキンの作り方はないものか・・・と何年思い続けたでしょう。結局うまくいかずに外で買うか、家で作るにはせいぜい手羽先かから揚げ。でも、いつかは本場アメリカのフライドチキンの味を家庭でも作ってみようと思っていたときに、アメリカ南部出身の人気料理番組ホストのポーラディーン(Paula Dean)のレシピを発見。…