アメリカの夏の最大イベントである7月4日の独立記念日は、たくさんの人が庭でバーベキューパーティーをします。ハンバーガーやホットドッグ、とうもろこしのグリル、夏野菜のサラダなどが定番のメニュー。そしてデザートには、アメリカらしいアップルパイもいいですが、愛国心を再確認する独立記念日にふさわしい、アメリカの星条旗を形どったアメリカンフラッグケーキが大人気。…
ケーキ
-
-
またサンクスギビングのシーズンです。ハロウィーンからこっち、アメリカのスーパーはパンプキン一色です。かぼちゃ味のあれだこれだとまぁ五月蝿い賑やかなこと。そしてこの季節になると義理の母がホリデーメニューのお伺いを立ててきます(こちらもまぁうるさ。。いや、止めておこう)。…
-
日本のバレンタインデーは女性が恋心を告白する日、わたしも遠い昔、チョコレート選びに悩みました。あ~、中学時代のころがわたしの人生の中で一番どきどきしてたバレンタインデーだったかもしれない・・(その後はどうしたんや)。…
-
以前ブログで紹介した、料理雑誌Cook’s Illustrated、これがなかなか使えるんです・・・というお話だったのですが(こちら)。この雑誌の編集長が司会の料理番組、America’s Test Kitchenというのもアメリカの国営放送PBSでやっていて、そこから派生した料理本もたくさん出版されています。…
-
いちごの美味しい季節です。いちごのケーキと言えば、スポンジにたっぷりホイップした生クリームとあわせたショートケーキをイメージしがちですが、なかなか作るのには気合いがいるところ。そこで、とっても簡単で混ぜるだけ、そしていちごものせて一緒に焼いてしまうという簡単ないちごケーキを作ってみました。…
-
日本ではあまり馴染みのない食材、バターミルク。アメリカでは、パンケーキやマフィン、ケーキなどによく使われていて、おいしいアメリカのレシピにもよく登場します。生地をしっとりフワフワにしてくれるこの魔法のミルク、アメリカではどこのスーパーでも手に入りますが、なんと家でもレモンと牛乳を使って簡単に代用品が作れるんです。それで、今日はレモン風味をきかせたしっとりしたパウンドケーキを作りました。…
-
アメリカで90年代にすごく流行ったチョコレートラバケーキ。温かいチョコレートケーキの中からチョコレートソースがとろりと出てくるデザートです。(ラバ(lava)は「溶岩」という意味。)日本ではフォンダンショコラとして知られています。アメリカでは一時、レストランのデザートメニューに必ずラバケーキ、料理雑誌を見ればラバケーキのレシピ、と、犬も歩けば・・・という感じでした。…
-
アメリカで10月と言えばハロウィーン、ハロウィーンと言えばキャンディー、そして同時に、ある意味スプーキーなホリデーへの入り口です。…
-
アメリカではおなじみのスイーツ、カップケーキ。誕生日会や持ち寄りパーティーでよく見かける、庶民のおやつ、といったところでしょうか。ところが、2000年あたりからカップケーキが急にトレンディなデザートになったような気がします。…
-
わたしがコーヒーケーキに出会ったのは、まだカリフォルニアに来たばかりのころ。パンケーキミックスの箱に載っていた簡単なレシピで、夫が(それともわたしだったのだろうか、あまりにも遠い昔で記憶がおぼろに・・・)作ってくれたコーヒーケーキ。おいしかったけど、コーヒーの味がしないなぁ、と思っていました。…