スタバなどのコーヒー屋に行くと必ず見かけるイタリアンクッキー。2度焼きするのでカリカリかための食感です。…
クッキー
-
-
クリスマスの定番クッキー、ジンジャーブレッドクッキー。ジンジャーブレッドマンという人型で生地を抜いて、アイシングで目と口を描くだけのシンプルなデコレーションで見られることが多いですが、扱いやすい生地なので、いろんな形のクッキー型で作って、アイシングでデザインを楽しんでもいいでしょう。…
-
アメリカ人はアイシングを施したシュガークッキーが大好きです。バレンタインデー、イースター、ハロウィーン、そしてもちろんクリスマス。アメリカではどんなホリデーやイベントにもシュガークッキーがつきものなんです。それぞれのテーマにちなんだ形と様々なデコレーションで姿を変えますが、土台になるクッキーはシンプルなバタークッキーです。…
-
バターたっぷりでサクサクした食感のショートブレッドクッキー。スコットランド発祥で、もともとクリスマスや祝い事の時に食べるクッキーだったとか。アメリカでもかなり一般的なクッキーで、市販のものも多く出回っていますが、やっぱり手作りは違います。…
-
粉砂糖の白と、ひび割れから見えるチョコレートクッキーの濃い茶色、コントラストがきれいです。溶かしたチョコレートを生地に入れると、しっとりとしっかりチョコレート味になります。ミントエッセンスを加えることで、さわやかなチョコミントに変身です。…
-
スライスアーモンドを使った薄くてデリケートなプラリネ菓子。おいしいんですよね~、これが。…
-
わたしが初めてこのクッキーを食べたのはまだ日本にいたころ。夫の祖母がクリスマスクッキーを日本に送ってくれたことがありました。クリスマスの缶にとりどりのクッキー、その中にこのピーカンパフクッキーが入っていました。当時は知りませんでしたが、アメリカでクリスマス時期にクッキーを友人や親戚に送るというのはよくある慣わしなのです。初めての手作りアメリカンクッキーとナナ(おばあちゃんの意)の優しさに感動したのを今でも覚えています。…
-
アメリカではチョコチップクッキーとならんで人気のオートミールクッキー。オートミールとレーズンでちょっとヘルシー?と思われているようです。いや、クッキーですからヘルシーじゃないです、念のため。…
-
大人もこどもも大好きなチョコチップクッキー。学校の持ち寄りパーティーなんかで大の大人が両手わしづかみで取っている人を見たことがあります(どんだけ好きやねん・・・)。…
-
アメリカの学校では休み時間やランチタイムにおやつを食べることができます。娘の学校ではクッキーやチョコレートバーなどは禁止されているので、このグラノラバーが重宝しています。グラノラバーも十分甘くてクッキーみたいじゃないか、ってつっこみたくなるんですが、オートミールが入ることで健康食?に変身するみたいです。…