年中スーパーで簡単に手に入るアスパラガスですが、やはり旬の春になると新鮮でおいしいものが出回ります。近くのマーケットでオーガニックのアスパ ラガスを見つけたので、今日はシンプルににローストしました。我が家は、ありとあらゆる野菜をローストする(オーブンで焼く)のですが、特にアスパラの ローストはみんなの大好物。作る側の私にとっても、10分ちょっとでできる緑黄色野菜の副菜なので、とてもお気に入りです。…
野菜
-
-
ホリデーシーズンが終わり1月になると、アメリカはダイエットや健康食の特集ばかり。そりゃあ、10月のハロウィン、11月のサンクスギビング、そして12月のクリスマスと食べ続けてきたわけですから、いくらのアメリカ人でも節制モードになるのです。いろいろなダイエット方法がある中、最近の主流になりつつあるのが、糖質を抑えるダイエット。最近流行りのパレオダイエットで穀物カットしている人や、糖質制限をしている人達の間で人気なのが、カリフラワーをご飯風に調理したカリフラワーライス。…
-
この前サンクスギビングのご馳走を食べたところだと思ったら、もうクリスマス。前回は義理の実家でご馳走になったので、今回はうちでクリスマスディナー。何作ろう〜?…
-
アメリカに来て初めてアメリカのマヨネーズを口にした時の感想はと言うと、「まず・・・。」 当時日本のマヨネーズに慣れきっていたわたしには結構、衝撃の味と食感でした・・・薄味のヌルヌル。マヨネーズって世界共通、同じ味だと思ってましたが、大間違いでした。…
-
エンジェルヘア(天使の髪)という名前のように、細くて繊細なエンジェルヘアパスタ。日本では、イタリア語のカッペリーニとして知られているようです。アメリカでは、どこのスーパーでも手に入り、ごく普通に家庭で食べられる一般的なパスタです。麺の細さはそうめん並みで、茹で時間もほんの2、3分。調理時間を短縮させたい夏場にうれしいパスタです。トマトと合わせて冷製パスタとしてもよくみかけるエンジェルヘアですが、今日は新鮮なトマトをガーリック風味のオリーブオイルでソテーして、ささっとからめました。…
-
日本の夏に比べると比較的(というか、かなり)マイルドな暑さの南カリフォルニア。気温は上がっても湿気がない分随分過ごしやすいんですが・・。それでもやっぱり暑い日は暑い!そんなときは火を使う料理は億劫になります。…
-
これぞアメリカン・スープ!と言える、トマトスープ。甘酸っぱく濃いトマトの味がクリームのまろやかさとブレンドして、とても飲みやすいスープです。アメリカン・ポップアートの巨匠アンディー・ウォーホルが描いたキャンベルスープのトマトスープ缶はあまりにも有名。缶詰でも手作りでも、気軽に簡単に作って美味しくいただけるのがアメリカンスープの良さです。…
-
たっぷりのサラダ用のベビースピナッチ(ほうれん草)とマッシュルームに赤玉ねぎ、そして上からベーコン風味の温かいドレッシングをざ〜っとかけてゆで卵とあわせる、ヘルシーかつボリュームたっぷりなサラダ。アメリカに来てから初めて食べた味の一つ。そして、一度食べたらまた食べたいと思う、とってもおいしいサラダです。…
-
ラザニアと言えば、たっぷりのミートソースにとろけるチーズでボリュームたっぷりのお料理と思われがちですが、お肉なしでお野菜とチーズだけでも作ることができるので、ベジタリアン料理としても人気です。今日はたっぷりのほうれん草とあっさりしたカッテージチーズをベースに、炒めたマッシュルームで風味をつけたトマトソースで、ベジタリアンラザニアを作りました。…
-
荒めにシュレッドされたじゃがいもを一口大のコロコロとした俵型にして油で揚げられたテイタートッツ(Tater Tots)。アメリカの冷凍ポテト製造会社の大手、Ore-Idaが1950年代に冷凍のフライドポテトを作る時にできるボロボロになった切り落としのじゃがいもの残りを食べやすいサイズにまとめて新たな商品として売り出したというポテト。今でもスーパーの冷凍食品売り場には必ずあります。アメリカの子供達みんなが食べて育ったチープなジャンクフードの代名詞とも言われるこのポテト、なんだか懐かしい味で、美味しいんです。…