Browsing Category

, 米・パスタ, , 鶏肉

アロスコンポヨ(チキンライス)

私は20代のほとんどをフロリダ州のマイアミで過ごしました。マイアミは、キューバ人を筆頭にカリブ海諸国や中南米からの多くの移民が住む街。あちこちでスペイン語がとびかい、ラテン文化がかなり浸透しているところです。私はそこで、大学へ通いその後社会人として生活していたのですが、7年間の間にスペイン語は全く身につかなかったけれど、食文化にはかなりはまりました。そのマイアミラテン食文化の代表的なのが、アロスコンポヨ(チキンライス。) Continue Reading

ローストチキン
, 鶏肉

ローストチキン

クリスマスなどのホリデーにぴったりな鶏を丸ごと焼いたローストチキン。アメリカでは、ホリデーだけでなく普段の夕食としても親しまれています。スーパーのお惣菜売り場には、必ずと言っていいほどこのローストチキンが並び、夕方の焼き上がり時刻に合わせて買い物に行く人も少なくありません。手間のかかる料理に思われがちですが、下ごしらえさえすれば後はオーブンに入れるだけ。簡単に作れて見栄えもよく家族みんなで食べられます。 Continue Reading

野菜入りチリコンカン
スープ, ひき肉, 前菜・サラダ・スープ,

野菜入りチリコンカン

日本ではチリコンカンやチリコンカルネとして知られているこの一品は、アメリカでは短縮して「チリ」と呼ばれ、典型的なアメリカ料理として親しまれています。メキシコ料理かと思われがちなこのチリ、実は発祥はメキシコ国境沿いのテキサス州。幼少期をテキサスで過ごした夫の大好物でもあり、我が家ではカレーライスとほぼ同じ頻度で食卓に登場します。 Continue Reading

ローストターキー
ターキー,

ローストターキー

アメリカ人が年に一度サンクスギビングの祭日には必ず食べるローストターキー(七面鳥の丸焼き。)そのままスパイスを塗ってオーブンで焼くこともできますが、このレシピはブライン(Brine)と言って前日から味つきの塩水で生のまま肉を漬け込む方法。かなり手間はいりますが、そのままでは淡白な味のターキーでも、中まで味がしっかりついて必ずジューシーにおいしく焼けるレシピです。 Continue Reading

ハンバーガー
サンドイッチ・バーガー, パン, ひき肉,

ハンバーガー

これぞアメリカ料理、ハンバーガー!やはりこっちにいると何かと食べることがあります。外でバーベキューするときに、グリルで焼くバーガーは最高。ハンバーガーというとファーストフードでジャンクフードなイメージがありますが、家で手作りするとひき肉のグレードも自分で選べるし、やはり安心ですよね。できれば上質のサーロインの牛ひき肉オンリーで作りましょう。

Continue Reading

ビーフストロガノフ
牛肉,

ビーフストロガノフ

ロシア料理として日本でもおなじみのビーフストロガノフ。世界中で人気のある料理ですが、土地によってトマトベースだったりクリームベースだったりいろいろなバリエーションがあるようです。アメリカで一般的なのは、玉ねぎとマッシュルームをたっぷり使い、サワークリームベースの白っぽくクリーミーなソース。材料はいたってシンプルで、簡単に作れます。 Continue Reading

バッファローチキンウィング作り方
前菜, 前菜・サラダ・スープ, , 鶏肉

おいしいバッファローウィング

アメリカのバーやレストランで人気の前菜あるいはお酒のつまみの中に、バッファローウィングというものがあります。鶏の手羽先や手羽元を揚げたり焼いたりし、酸っぱ辛いソースに絡めたものです。バッファローソースの辛さはもちろん店によって違いますが、概ねかな〜り辛めです。 Continue Reading

オレンジチキン
, 鶏肉

オレンジチキン

アメリカで(少なくとも南カリフォルニアでは)人気の中華料理ファーストフードチェーン、パンダエクスプレス。メニューの中での一番売れているのがオレンジチキンです。お店で注文の列にいるとみんなが必ずと言っていいほどたのむ一品です。かなりジャンクな食べ物ですが、ときどき無性に食べたくなるんですよね~。 Continue Reading

ミートローフ
ひき肉,

ミートローフ

アメリカの伝統的な家庭料理として知られるミートローフ。もともとヨーロッパからの移民達によってアメリカに伝わったもので、そのルーツはかなり古いとか。世界中あちこちで、いろいろなバリエーションのミートローフが食べられているようです。アメリカでも、各家庭によって味付けもさまざま。残り物野菜を刻んで入れたり、スパイスを効かしてみたり、合挽き肉を使ったり。たっぷり大きくオーブンで焼いて、残り物はサンドイッチにしてもいいですね。 Continue Reading