マカロニアンドチーズ、グリーンビーンキャセロールに次ぐ、アメリカの代表的なキャセロール料理がツナキャセロール。本来はクリームオブマッシュルームのスープの缶詰をパスタとツナ缶などの材料に混ぜて焼くだけの、なんとも簡単で質素な料理。イメージとしては、1950年代アメリカで、簡単、便利、インスタントが新しいとされてきた時代に生まれた料理。日本でインスタントラーメンがスゴイと思われていたその時代の料理です。…
-
-
うちのクリスマスツリーもデコレーションが完了し、今晩からいよいよツリー点灯。毎年、ツリーの飾りつけは娘と私の担当。それでも去年頃までは、デリケートなオーナメントを子供が扱えるのかと、ソワソワしながら横目でチェックし、娘には壊れそうにない木製やプラスチックのものをまかせて私がほとんど飾っていたのが、今年はさすが1年生。娘があれこれ率先し、あれはここ、これはそこ、と私に指示を与えながらツリーの飾りつけを手伝ってくれた。…
-
今年もなんだかわからないうちに12月になってしまった。夏に誰かと、「クリスマスもすぐ来るよ」なんて言ってたが、やっぱりあっという間に来てしまった。ぐーたらでダメ主婦の私はこれからクリスマスプレゼントやクリスマスカードの用意・・・(ため息~)…
-
アメリカのスーパーマーケットのお惣菜コーナーでよく見かけるサラダ。生のブロッコリーにちょっと甘めのドレッシング、ベーコンの塩気が良くマッチしておいしいです。…
-
先日のブログ「冬の味、ホットアップルサイダー」に続き、今度は家で手作り版のホットアップルサイダーのレシピです。手間かと思って市販品を今まで飲んでいたのですが、りんごジュースとスパイスなどの材料さえ揃えば簡単に出来ました。シナモンとクローブは、クリスマスの香り。寒い日に、温かく甘酸っぱい香り豊かな手作りのアップルサイダーで体も心も温まれ。。。…
-
今日はこっちの大学で一緒だったN君と彼の家族と一緒にうちでご飯を食べた。N君とはかれこれ十年ぐらい会っていなかった。…
-
クリスマスの飲み物と言えばエッグノッグ。外は雪が降り積もる中、家では暖炉で薪のぱちぱちとはじける音、そのそばで温かいエッグノッグを飲むクリスマス・・・・・…
-
柔らかい豚ヒレ肉と甘酸っぱいりんごとさつまいもを一緒にオーブンで焼いたローストポーク。オーブンにそのまま入れられるスキレットやダッチオーブンを使って、簡単においしくできるレシピです。…
-
アメリカでもポピュラーなイタリア前菜、ブルスケッタ。バゲットの薄切りをトーストして、その上にトマトやオリーブなどの具材をのせたカナッペのようなものです。カリカリしたにんにく風味のパンとジューシーなトマトが相性抜群です。簡単に多数できるので、人が集まるホリデーやパーティにぴったりです。…
-
この前友達の家で作ったスープ。彼女がここしばらく病気で寝込んでいるので、わたしがたまにご飯を作ったりしています。…