アメリカに来て初めてアメリカのマヨネーズを口にした時の感想はと言うと、「まず・・・。」 当時日本のマヨネーズに慣れきっていたわたしには結構、衝撃の味と食感でした・・・薄味のヌルヌル。マヨネーズって世界共通、同じ味だと思ってましたが、大間違いでした。…
-
-
エンジェルヘア(天使の髪)という名前のように、細くて繊細なエンジェルヘアパスタ。日本では、イタリア語のカッペリーニとして知られているようです。アメリカでは、どこのスーパーでも手に入り、ごく普通に家庭で食べられる一般的なパスタです。麺の細さはそうめん並みで、茹で時間もほんの2、3分。調理時間を短縮させたい夏場にうれしいパスタです。トマトと合わせて冷製パスタとしてもよくみかけるエンジェルヘアですが、今日は新鮮なトマトをガーリック風味のオリーブオイルでソテーして、ささっとからめました。…
-
アメリカ料理といえばハンバーガー、そしてここカリフォルニアでハンバーガーと言えば、IN-N-OUT Burger(イン・エヌ・アウト・バーガー)。カリフォルニアが誇る人気のハンバーガーショップです。このサイトでまだ紹介していなかったのが不思議なくらい、ここのハンバーガーは美味しい。というか、きっと私にとってはあまりに定番化しているバーガーショップなので、今まで書くこともなかったんでしょうね。どうせファーストフードでしょ?と思われる方、いえいえ違います。お肉もパンもポテトも冷凍品や添加物は一切使わず、良質の材料で、オーダーされてから作られるハンバーガーは一級品。店側も客達もこだわりを持って作る&食べるハンバーガーショップなのです。…
-
日本の夏に比べると比較的(というか、かなり)マイルドな暑さの南カリフォルニア。気温は上がっても湿気がない分随分過ごしやすいんですが・・。それでもやっぱり暑い日は暑い!そんなときは火を使う料理は億劫になります。…
-
7月に入って夏真っ盛りのアメリカ。7月4日の独立記念日の祭日を目前に、今週はどこもホリデームード。玄関に国旗を掲げる家があったり、スーパーはバーベキューやパーティーなんかの買い出しに来る客でごった返し。毎年独立記念日の祭日は、各家庭やあちこちでバーベキューパーティーが開かれ、バーベキューやパイなどアメリカ料理をうんと食べて、夜はどっか〜んと花火大会。我が家も、今年の独立記念日は夕方からピクニックディナー持参で花火を観に行くという予定なので、今日は一日早くお庭でバーベキュー!でも平日なのでお肉はチキンのみ。…
-
おいしいアメリカをいつも応援していただき、ありがとうございます。米国食肉輸出連合会のアメリカン・ビーフ&アメリカン・ポーク公式サイトに毎月掲載の「おいしいアメリカwith American Meat」が更新されました。今月は、NORIKO のアメリカン・ポークレシピで、バーベキュープルドポークです!…
-
日本ではまず見ることのない、小ぶりで丸く酸味が強くて風味豊かなキーライム。フロリダ州最南端の諸島、フロリダーキーズ(Florida Keys)でとれるこの小さなキーライムを使って作るパイがキーライムパイ。フロリダ州の公式パイと認定されるほど、フロリダではとてもポピュラーなデザートです。20代の大半をフロリダ州マイアミで過ごした私も、このキーライムパイが大好き。カリフォルニアに来て滅多に食べることもなくなっていたのですが、先日近所のスーパーでこのキーライムの袋入りを発見!無性に食べたくなって作ってしまいました!…
-
今日、おいしいアメリカのFacebookページでサンディエゴ名物のウニの写真を載せてみたらこれまた大反響!みなさんウニ大好きですよね。サンディエゴ近海でとれるウニは知る人ぞ知る名産品。大きくて甘くクセのない、それはそれは美味しいウニなんですよ〜。どこで買えるんですか?という質問にお答えするべく、みなさんに紹介しちゃいます!サンディエゴでちょいと有名な鮮魚卸店、Catalina Offshore Products。この辺りはもちろん、そして全米のお寿司屋さんからも多々注文を受けるというこの卸屋さん、全米へ通信販売もしています!…
-
アメリカで人気のチェダーチーズクラッカー、チーズイット。どこのスーパーにでも売っている、ジャンクフード。揚げていないっていうだけで、勘違いしちゃう人もいますが、正真正銘のジャンクです。小さな正方形でギザギザの縁がトレードマーク。色は鮮やか過ぎるオレンジ色で、たいそう体に悪そうです(笑)。カロリーも塩分も非常にに高く、高血圧の人が食べようものならやばいことになるんじゃないかと・・・。なのにこの強烈なチーズ味、時々食べたくなるんですよね~。…
-
これぞアメリカン・スープ!と言える、トマトスープ。甘酸っぱく濃いトマトの味がクリームのまろやかさとブレンドして、とても飲みやすいスープです。アメリカン・ポップアートの巨匠アンディー・ウォーホルが描いたキャンベルスープのトマトスープ缶はあまりにも有名。缶詰でも手作りでも、気軽に簡単に作って美味しくいただけるのがアメリカンスープの良さです。…