パイ型なしでフリーフォームで丸く焼きあげた素朴なラスティックパイ。フレンチ風にガレットと言ったり、イタリアンにクロスタータと言ったりもしますが、要は丸く伸ばしたパイ/タルト生地にフルーツなどを中央にのせて縁を簡単に折りあげてオーブンで焼いたとても簡単なお菓子です。…
Browsing Tag
洋ナシ
-
-
1年中、どんな果物でもマーケットに並ぶアメリカ。12月でもすいかが売ってたりします(笑)。旬のものが中心の日本とはちょっと違うかもしれませんね。それでも、たくさんあったベリー類や桃類が少なくなる秋には、りんごと共に、洋ナシが棚で幅を利かせるようになります。…
-
秋から冬にかけておいしい洋ナシ。わたしのお気に入りの梨はトレーダージョーズのオーガニックのバートレット(Bartrett) という種類。値段もお手ごろで、小ぶりなやつをおやつにまるごとかぶりつく、というのが定番だ。皮が黄色くなってきて、鼻を近づけて甘いにおいがすると食べごろ。酸味と甘味がちょうどわたし好みでおいしい。…
-
相性のいい洋ナシとアーモンド。秋から冬にかけて作りたいデザートです。ちょっとヨーロピアンな感じですが、アメリカ人にも愛される味です。…
-
秋から冬にかけて市場にでまわる洋ナシ。そのまま食べるなら皮が黄色くなって甘いにおいのものがいいですが、コンポートにするときは必ず青いナシを使ってください。果物の中までしっかり火が通ってもくたくたになりません。…
-
食材の組み合わせによって、素材の持つおいしさがさらに引き出されることは多々ありますが、そんな素晴らしい組み合わせの一つが洋ナシとゴルゴンゾーラチーズ。デザートやピザのトッピングとしても最近よく見かけるようになりました。秋の洋ナシの季節になると必ず食べたくなるのが、この洋ナシとゴルゴンゾーラのサラダ。洋ナシの甘みとゴルゴンゾーラの塩気、そしてレモンとはちみつとホワイトバルサミコの甘酸っぱいドレッシングがとてもマッチして、何度でも食べたくなる秋のサラダです。…